こんにちは。声優を目指す方を応援する「センモンパス」編集部です。
「日ナレの関連オーディションってどんな審査?」「進級審査はいつ、どんな内容?」そんな疑問や不安を抱えていませんか?
日ナレで声優を目指すなら、事前に把握しておかないとチャンスを逃したりする可能性も。
この記事では、日ナレ生が挑む関連オーディションの対象事務所や注意点、さらに各科の進級審査の時期と内容まで、詳しく解説します。
この記事を読めば、あなたが日ナレで進むべき道筋と、そのためにすべき準備が明確になり、自信を持ってオーディションや審査に臨めるようになります。
ぜひ最後までご覧いただき、早めに対策を始めましょう。
> 日本ナレーション演技研究所の公式サイトはこちら
日ナレ生が挑む関連オーディション解説
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)に通う生徒にとって、プロの声優としてデビューするための大きなチャンスとなるのが「関連会社オーディション(関連オーディション)」です。
ここでは、その概要と詳細について解説します。
関連オーディションとは 声優事務所所属への道
関連オーディションは、日ナレの在籍生を対象に、夏と冬の年2回(※令和7年度から)開催される声優事務所への所属オーディションです。
日ナレのグループプロダクションである複数の声優プロダクションが参加し、将来有望な新人を発掘することを目的としています。
日ナレでのレッスンを通じて培った実力を発揮し、プロ声優としての所属を勝ち取るための重要なステップです。
多くの生徒がこのオーディションを経て、業界での活躍を目指します。
合格すれば、各事務所への所属、あるいは預かり所属といった形で、プロとしてのキャリアをスタートさせることが可能になります。
まさに、日本ナレーション演技研究所で学んだ成果を試す最大の機会と言えるでしょう。
関連オーディション対象事務所
日ナレの関連オーディションには、以下の声優プロダクションが参加しています。
これらの事務所は、アニメ、ゲーム、吹き替え、ナレーターなど、多岐にわたる分野で多くの声優が活躍していることで知られています。
プロダクション名 | マネジメント対象 |
---|---|
株式会社アーツビジョン | 声優・俳優・ナレーター |
株式会社アイムエンタープライズ | 声優・俳優・ナレーター |
株式会社クレイジーボックス | ナレーター・声優・俳優 |
株式会社ヴィムス | 声優・俳優・タレント・ナレーター |
株式会社アライズプロジェクト | 声優・俳優・ナレーター |
株式会社澪クリエーション | 関西地区での活動 |
これらの事務所への所属は、日ナレ生にとって大きな目標であり、デビューへの重要な足がかりとなります。
関連オーディションを受ける際の注意点
関連オーディションは、プロへの道を切り拓くための重要な関門です。
以下の点に留意して臨みましょう。
- 体調管理
万全の状態で実力を発揮できるよう、日頃から体調管理を徹底しましょう。 - 事前準備
課題の練習はもちろん、自己PRや想定される質疑応答への準備をしっかり行い、自分の強みや目標を明確にしておきましょう。 - 情報確認
オーディションに関する日程や会場、提出物などの連絡事項は、日ナレ事務局からの案内に注意深く従い、不明な点は早めに確認しましょう。 - 心構え
過度な緊張はパフォーマンスに影響します。日ナレでの指導やレッスンを信じ、落ち着いて自分らしさを表現することを心がけましょう。
このオーディションは、多くの受講生にとって、デビューの大きなチャンスです。
しっかり準備を進め、合格を目指しましょう。
日本ナレーション演技研究所
\(日ナレ)を目指すなら/
資料請求(無料)はこちら日ナレ各科の進級審査 時期と内容
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)では、基礎科から本科、本科から研修科へとステップアップするために、年に1回進級審査が実施されます。
先ほど説明した通り、この審査では単に科が上がるだけでなく、プロダクション所属への可能性にも繋がる重要な機会(関連オーディション1次審査)です。
日ナレでのレッスン成果を発揮し、次のステップへ進むための大切な評価の場となります。
開催時期
日ナレの進級審査は、例年1回行われます。
詳細については、必ず日ナレの事務局からの正式な連絡や案内に注意し、確認するようにしましょう。
審査内容
進級審査の内容は、受講している科(基礎科、本科、研修科)によって求められるレベルや課題が異なりますが、主に「事前課題」と「当日課題」によって、これまでのレッスンで培ってきた基礎力や表現力、応用力が総合的に評価されます。
声優・ナレーターとしての適性や将来性が見られる審査です。
課題区分 | 内容 | 準備時間 |
---|---|---|
事前課題 | 滑舌・演技など | 約1ヶ月 |
当日課題 | 自己PR・早口言葉・フリートークなど | 当日配布 |
これらの審査を通して、個々の生徒がプロの声優・ナレーターとして活躍できる可能性があるかどうかが判断されます。
日々のレッスンへの真摯な取り組みが、審査結果に繋がる重要な要素となります。
日本ナレーション演技研究所
\(日ナレ)を目指すなら/
資料請求(無料)はこちらまとめ
この記事では、日ナレ生が挑む関連オーディションと進級審査について、その概要、対象となる主な声優事務所(アーツビジョン、アイムエンタープライズ等)、審査内容、時期などを解説しました。
関連オーディションは事務所所属への大きなチャンスであり、進級審査は日々の学びの成果を示す重要な機会です。
どちらも複数の審査があり、事前準備と当日の実力が問われます。
日ナレの関連オーディション・進級審査にイメージが持てた方は、まずは資料請求で声優への第一歩を踏み出しましょう。